新潟市西区|相続・登記・成年後見の佐藤司法書士事務所

事務所 新潟市西区五十嵐中島四丁目21番8号
新潟市西区・新潟市西蒲区で相続・成年後見を専門としている司法書士事務所  
 025-378-0061
お問い合わせ

インフォメーション

2024 / 10 / 07  09:00

郵便料金 値上げ 2024-10-07

2024年10月7日

 

 

10月1日から郵便料金  値上げ

 

定形の郵便物が84円と94円の区別がなくなって110円、

定形外の郵便物が120円と140円が、140円と180円、

レターパックが370円と520円が、430円と600円

 

lmekwbnn.png

2024 / 09 / 30  09:00

司法書士 2024-09-30

2024年9月30日

 

再度のご連絡

 

 

毎年10月1日が法律の日のようで

 

10月1日から10月7日までの一週間無料相談を行う予定です。

 

 

 

相談の希望者の方は、電話予約をお願いします。

 

 

 

lmekwbnn.png 

2024 / 09 / 23  09:03

相続 2024-09-23

2024年9月23日

 

 

司法書士については、不動産の名義変更(相続登記)ができます。


相続が発生した中でも約50%のケースで不動産を相続します。


それを考えると、この不動産の名義変更(相続登記)ができますので不動産を持っているという人は、


いずれ司法書士に依頼することになることになります。


そうであれば、最初から司法書士にご依頼されるのが何人も専門家に報酬を支払う必要や連絡をとる必要もなく、


まとめて依頼することができます。


相続税の申告が必要ない、とくに相続人同士で争っていないという場合は


司法書士に相談する方が負担が少なく済みます...。

 

 

 

lmekwbnn.png

2024 / 09 / 16  09:08

成年後見 2024-09-16

令和6年9月16日

 

 

◎成年後見の申立ては司法書士へ

成年後見は行政書士・社会福祉士では裁判書類の作成はできません。

司法書士で特にリーガルサポート所属の司法書士は成年後見について一定の研修を積んでいて実務に精通しています。

裁判書類の作成もでき,相談も引き受けることができます.

行政書士や社会福祉士は裁判所に提出する書類など作成できないため、

別途司法書士・弁護士のサポートが必要になると思います。

 

 

 

lmekwbnn.png

2024 / 09 / 09  09:00

司法書士 2024-09-09

2024年9月9日

 

毎年10月1日が法律の日のようで

 

10月1日から10月7日までの一週間無料相談を行う予定です。

 

 

相談の希望者の方はできれば、電話予約をお願いします。

 

 

 

 

 

lmekwbnn.png

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.05.05 Monday